行ってきたのは昨年(2020年)の
11月なんですけどもね。
京都のよくある観光地以外に
行きたい! ということで、
友人と狸谷山不動院へ
行ってきました。
これは1人で行っても楽しいぞと
思ったので、アーティスト・デート
おすすめスポットとして
ご紹介いたします。
→アーティスト・デートって何?
という方はこちらをご覧ください
(記事内の写真はすべて
クリックで拡大します)
狸がいっぱい不動院
「狸谷山(たぬきだにさん)とか
言ってるけど、山の名前が
そうなだけで、別に狸が
いっぱいいる訳じゃないでしょ?」
と思っていたら、
めっちゃいました。
入り口の石碑に並ぶ
おびただしい数の
置物タヌキ……。ひぃ。
これは石段を登り切った後の
タヌキです。かわいい。
250段の石段で己の精神を清める
先ほどの写真でピンときた方も
いらっしゃるかもしれませんが、
入り口から本堂までの間に
250段の石段があります。
ちなみに、入口に着くまでも
けっこうな坂が続くので、
運動不足の方はきついです。
私は当時、奥出雲(島根県)で
近所の神社の石段ばかり登っていたので、
石段慣れしておりました……。
登り切ったあと、上から見た石段。
ここの部分だけでも高い。
(これは250段中の一部です)
境内の空気が凛としている
午前中に行ったとはいえ
雲ひとつない秋晴れで
けっこう日差しがきつかったのですが、
境内はなんだか涼しかったです。
参拝客の方もわたし達を除いて
2名くらいしかいませんでした。
穴場なのかな……?
ちなみにトップのイラストは
この写真を元に描いています。
宮本武蔵修行の滝もありました
どうもこの辺りは宮本武蔵
ゆかりの地らしいです。
(狸谷山に入る前に決闘の地
「下り松」がありました)
境内には
「宮本武蔵修行の滝」
というものが……。
↓
現在はチョロチョロとしか
水が出ておらず、
また、滝行もできないのですが、
なんだか厳かな気持ちになりました。
己の煩悩を洗い清める
滝だそうです。
私は拝んだだけですが、
煩悩は洗い清められたの
でしょうか……。
* * *
私達が行った時には
本堂の「不動明王像」が
解放されていまして、
直接見ることができました。
洞窟の岩に突き刺さっている
ような感じで不動明王像が
あるんですよ。
すごい迫力でした。
さすがに撮影禁止だったので
撮れませんでしたが……。
不動明王が見られなくても、
参拝は可能です。
(入山料500円)
行事の案内やくわしい
境内散策については、
→【狸谷山不動院公式サイト】
をご覧ください。
正直めちゃくちゃしっかりした
おしゃれサイトでびっくりしました。
秋の京都はどこもかしこも
人でいっぱいになりますが、
時間と曜日のいい具合を狙えば
狸谷山不動院はすごく静かで
おすすめです。
また京都の
マニアック観光したいな〜。
それでは、本日はこの辺で。
ごきげんよう、さようなら。
クリエイター(アーティスト)・カウンセリングも行っております
考え方を変えるヒントは著書でもどうぞ↓
【疲れたら休めばいい、ということが何故こんなにもヘタクソなのだろう。】
著、イラスト:ともえ
監修:根本裕幸
出版社:学研プラス
発売日:2021/8/26
単行本:176ページ
※初版発行部数は5000冊です。
今なら大型書店には
在庫があるようですが、
ない場合は
書店の店頭でお取り寄せいただくか、
上記画像&リンクからご注文ください!
* * * * *
活動紹介用マガジン、無料配送中
周囲の方に布教してくださる
個人さんやお店さんや
企業さんを募集中です!
配るorどこかに置いていただければ
ありがたいです!!
請求はこちらから
(バックナンバーもPDFで読めます)
↓
2021年版無料セルフマガジン「ぱりこれ。」請求ページ
* * * * *
無料メールマガジンやってます。
心を軽くする心理学の話を
わかりやすく解説しています。
◆月〜土・大体20時配信◆
↓
あなたの心を心理学でスッと軽くする「ぱりことば。」
* * * * *
無料悩み相談はこちらへ!
匿名ブログネタ投稿フォーム
※ブログ上で回答します。
全ての投稿を採用する訳ではありません。
※フォーム以外からのリクエストは
取り上げませんので、ご了承ください。
LINE・SNSのお問合せ先
上のボタンを押すか、
LINEアプリを開き
「@palicosp」でID検索
◎Twitter @palicosp
◎Facebook @palicosp
◎Instagram @palicosp