「好きな事を堂々と
思い切りできない」という方、
多いんじゃないでしょうか?
今目の前に
「私が好きにやってると、
嫌な顔をする」人がいる方は
もちろんですが、
「もうその人はいないのに、
未だに好きな事ができない」
方もいるはずです。
そういう時も大事なのはやはり、
「自分で自分を癒すこと」
なんですよね。
「好きな事を堂々と
思い切りできない」という方、
多いんじゃないでしょうか?
今目の前に
「私が好きにやってると、
嫌な顔をする」人がいる方は
もちろんですが、
「もうその人はいないのに、
未だに好きな事ができない」
方もいるはずです。
そういう時も大事なのはやはり、
「自分で自分を癒すこと」
なんですよね。
たとえば機械の故障を
直してもらいたい時は、
直せる技術を持った
専門業者に頼みますよね。
心の世界でも同じなのですが、
冷静さを欠くとそれが
できなくなる事があるのです。
自分の精神を回復するために
一番最初にやり、かつ
効果があったこと……
それは「掃除」でした。
「周囲の人が自分の気持ちを
まったく分かってくれない」
という事態は確かにあるのですが、
周囲の人以上に“自分自身”が
自分の気持ちを無視したり、
自分に厳しくしていることは
ありますよという話です。
「実績が何もないから
自信が持てない」という人は
多いですよね。
しかし
「実力や実績があるにも
関わらず自信が持てない」
悩みに苦しんでいる人もおり、
その症状は
「インポスター症候群」
と呼ばれています。
ここ5年くらい、
「人が不安を妄想するのは、
想像もつかない未来へ
変化するのが怖いから」
だと考えてきました。
しかし逆に、
「このまま現状が何も
変わらなかったらどうしよう」
という恐怖から
不安が止まらない可能性も
あるようです。
謎にイライラしたり
気分が悪くなったり、
急に限界がきて
動けなくなることは
ありませんか?
そういう方は
「自主的にぼーっとする」
をやってみましょう。
いつも完璧でステキで
カッコイイ人に憧れ、
悩みや心の病を解決したい
方はとても多いです。
しかし不思議なことに、
「だらしない自分」
「ダメな自分」を
受け入れたほうが、
回復&解決スピードが
上がったりするんですよね。
なんだかんだ「お金がない」って
心を病む原因のひとつなんですよね。
「ウツすぎて布団から一歩も
出られない」という人は
休息が先ですが、
働く元気がある方は
「とりあえずお金を稼ぐ」で
精神不安定を和らげましょう。
年末なので下の話をしますが、
精神不安定ってつまり
「心のフン詰まり」
なんですよね。
考えてみたら自分は、
心の病といっしょに
便秘も治ったんですよ。
二つの治療法には
共通点があるようです。