部屋を整えると心も整うし
やる気が出てくるのですが、
どう頑張っても自分の部屋が
キレイにできない時は、
まずキッチンとトイレを
整えると良さそうです。
カテゴリー: 家事の悩み

夕飯作りのイライラ対策「いつもより早めの時間に作る」
夕食作り、イライラしません?
最近、その対策を
あみだしました。
「いつもより
早めの時間に作る」です。
掃除がめんどくさい時は、「自分の価値を取り戻すためにやる」と考える
掃除、めんどくさいですよね。
拭いても掃いても吸っても
気づけばたまるホコリ……。
ところで家に
ホコリがたまってると、
「自分なんかどうせ」って
思いやすいんですよ。
めんどくさい、やりたくない家事をやるための心理学的アプローチ方法その2
きのう、家事と心理学を
かけあわせた記事を
書いてみましたが、
思いのほか長編になったので
2つに分けました。
めんどくさい、やりたくない家事をやるための心理学的アプローチ方法
家事、めんどくさいですよね。
フリーランス&在宅仕事だと、
降りかかってくるのが
「家事と仕事の両立問題」です。
時短術とかは他の方が
紹介していると思うので、
わたしは心理学的なアプローチで
家事のやる気対策を紹介します。

信じて任せたら、包丁も持てない彼が自分から料理するようになった話
はじめから家事が得意とか
抵抗がない男性と付き合えば
そうはならないんでしょうけど、
家事が不得意な男性と
同棲したり結婚したりすると
「何で自分(女)の
家事負担が高いんだ大戦」
が勃発しますよね……。

鬱にならずに毎日のご飯を作るには、副菜を手抜きしろ
久々の料理ネタです。
パートナーと一緒に住むように
なってから、料理はほぼ毎日
わたしが作ってるんですけども、
最初の頃は真面目に副菜作って
徐々に心が死んでたんですよ。
副菜は手抜きした方がいいです。

【無料相談】冬にオススメの簡単料理を教えてください
うちの無料相談コーナー
いろんなジャンル過ぎるんですが、
(わたしが採用するから
なんですけどね)
本日は簡単料理ネタです。
白菜を使ったレンチン料理を
ご紹介いたします。

家庭を円満にするために、料理を手抜きしています
わたしは元々
「毎晩ちゃんと
ごはんを炊いて
メインおかずを作って
副菜も2品は作って
汁も作らなきゃダメ!」
という完璧主義者でした。
今は
「家族とギスギスしないためには、
手を抜いたってええじゃないか。
むしろ手を抜くべき」
と思っている畑の人です。