似顔絵イラスト

精神疾患当事者VS支援者の構図を作らない—なぜ元当事者の私が「周囲の人」への活動もしているか

私は元々
「境界性パーソナリティ障害」
という精神疾患の当事者ですが、
現在は当事者さんだけでなく
「その周囲にいる方」に向けた
活動を行なっています。

世の中で量産されている
当事者VS支援者の構図に
嫌気がさしているのと、
私は当事者にも支援者にも
中庸でありたいからです。

ミナトさんとYouTube対談

手放しカウンセラー・ミナトさんのYouTubeでカウンセリングについてお話ししました

「YouTube配信とかしたいけど
1人で喋るのが苦手」な私の元へ
現れた救世主・ミナトさん!

今回はその動画のご紹介と、
動画を見るのが苦手な方のために
私が話した内容を文字で
読めるようにいたしました。

ちなみにこの動画シリーズは
なんと3部作で、
この記事は「2つ目」の動画です。

●カウンセラーって話聞くだけじゃないの?それ以外に何をやっているの?

「カウンセラーって
話聞くだけでしょ?」
と思っている人が当ブログを
読む訳ないと思いますが(笑)、
今回は私が単発60分カウンセリングで
やっている事をすべて紹介します。

カウンセリング申込を考えている方、
これからカウンセラーを目指す方の
参考になればと思います。

しかしあくまで「私個人が」
やっている事ですので、
他のカウンセラーさんが
全員これをやっている訳では
ありません。ご了承ください。

カウンセラーをする上で大切なこと

カウンセラーをする上で大切なこと—自分も楽しみ、お客様のためになることを考える

カウンセラーに限った事では
ないのですが、
「お客様のために」
と思って色々サービスすると
どうしても提供する側が
自己犠牲しがちなんですよね。

仕事を長く続ける上で
大事なのは、
「自分も楽しみ、
相手のためにもなる」
サービスを考える
ことだと思うのです。