昨日、弊パートナーと共に
三徳山三佛寺投入堂へ
行ってきました。
参道をロッククライミング状態で
登らなければいけないのが有名な所です。
「ただ登るのに集中すること」で
最近の迷いや悩みがかなり
どうでもよくなったので、
グズグズ悩んでる自分を
変えたい方におすすめです。
昨日、弊パートナーと共に
三徳山三佛寺投入堂へ
行ってきました。
参道をロッククライミング状態で
登らなければいけないのが有名な所です。
「ただ登るのに集中すること」で
最近の迷いや悩みがかなり
どうでもよくなったので、
グズグズ悩んでる自分を
変えたい方におすすめです。
今日はやるべきことを早めに終わらせ、
ひさびさに一人で温泉へ行きました。
わたしは「アーティスト・デート」として
よく一人で温泉に行きます。
名前が「アーティスト・デート」なので、
創作活動をしていない人には
関係ないように思えますが、
クリエイター以外のフリーランスや
個人事業主はもちろん、
会社員の方にも効果的です。
冬はなかなかお出かけする気に
ならないかもしれませんが、
アーティスト・デートおすすめ
スポットをご紹介します。
今回は福山市立動物園!
春になってから行くのもいいですし、
2020年1月31日までは
「ふくズー干支展」
というイベントをしているそうです。
天気がいい日や気温が高めの日は、
今の時期でも行けるのでは…?
鳥取砂丘のすぐ近くに
「砂の美術館」があるのですが、
もう出来てから13年も経つのに
(今年の11月で14年)
一回も行ったことなかったんですよ。
鳥取砂丘には4〜5回くらい
行っているのに。
何の気なしにふらっと行ってみたら
めちゃくちゃ良くて、
「こりゃあアーティスト・デートに
めっちゃいいじゃん!」
と思ったのでご紹介します。
去る10月20日、
広島県福山市にあります
草戸稲荷神社へ行ってきました。
「神聖な場所をアーティスト・
デートの場所にするとよい」
とも言われていますので、
今回はこちらをご紹介します!
先週(10月27日)、
奥出雲おろちループへ
行ってきました。
この時期は紅葉を目当てに
行く方が多いのですが、わたしは
“アーティスト・デート目的”で
「鉄の彫刻美術館」が
気になっていたからです。
なんとこの美術館、
入場無料なんですよね。
アーティスト・デートおすすめスポット、
これまで地元以外を紹介していましたが、
第3回にして地元・島根県の
おすすめをご紹介します。
「奥出雲の観光スポット」
として有名な
「鬼の舌震(したぶるい)」ですが、
島根県民のくせにわたしは
今回初めて行きました。
探検映画が好きな方や
足腰が丈夫な方、
森とか岩とかが好きな方、
あんまり人がいない所が
好きな方には超おすすめします。
2018年12月からできるだけ週1回で
「アーティスト・デート」という
ものを行っています。
今回アーティスト・デートの
おすすめスポットとして
ご紹介いたしますのは、
青森県青森市にあります
「浅虫(あさむし)水族館」。
童心へ返るきっかけになると共に、
また「なぜ人気になるのか」を
考えるのにとてもいい
スポットだと思います。
アーティスト・デートとは
イラストレーターや小説家などの
創作をする人はもちろん
それ以外の人たちにも必要な、
創造性・発想力を高めるための
「遊び」のことです。
できるだけ週1回ペースで、
自分の創造性を高める
「アーティスト・デート」
というものを行うようにしています。
わたしは「アーティスト・デート」は
クリエイターやアーティストに限らず、
他の業種の方、一般的な会社員の方にも
有効だと考えています。
ということでこれから、その
「アーティスト・デートスポット」
を紹介するシリーズを
不定期にこのブログで
やっていこうと思います。
まず第1回目は岡山県新見市にあります
鍾乳洞「井倉洞(いくらどう)」から。