これまでカウンセリングをしてきて、
多くの人が
「他人の評価を気にしすぎて
苦しんでいる」状態でした。
そういう時はいつも
「他人軸になっちゃってるので、
自分軸に戻していきましょうか」
という提案をするのですが、
ときどき
「自分軸って、自分の言いたい
ことだけを強く言って、
他人の気持ちを気にかけない、
自分勝手な人のことですよね?」
という反応をいただきます。
違います!
というか、わたしは
「他人軸」の人こそ
「自分勝手」であると考えています。
ということで、本日は図解付きで
ご説明したいと思います。




このお話を読んでですね、
「いや、ごはんを作ってもらって
『おいしい』とか『ありがとう』とか
言えない奴のほうがおかしい!」
「してもらったことに
何の反応もしないなんて失礼だ!」
と怒る方もいらっしゃるかもしれません。
わかります。めっちゃわかります。
だってわたしも、
毎日どんなに
おいしいごはんを作っても
ウンともスンとも言わず、
それどころか失敗した時だけ
「何だこの味?」
って言ってくるような家族と
同居してましたもん。
しかし、世の中には
「自分の常識」が通用しない
人が必ず存在します。
で、そういう人に
「おいしいとかありがとうとか
言うべきだ!」
とつっかかっちゃうと、
今度は
“正しさの争い”
が起きてしまうんですね。
正しさの争いについても
いつか詳しく書きたいですが、
ひとまず本日は
「そんな人につっかかって
気分を悪くするより、
まずは自分で自分の
ご機嫌を取っていく方が
楽しいですよ」
ということに重点を置いて
お話をしました。
実は今日のブログネタ、
元々はTwitter用に描いたものですが、
ありがたいことにプチバズりました。
自分の評価を他人任せ(他人軸)にしてると、どんどん不幸な気持ちになります。
— 巴@イラストライター&カウンセラー (@palicosp) 2019年7月3日
ただ「自分軸=自分勝手」と思っている方が多いので、画像にまとめてみました。
他人軸…人が「いい」と言ってくれないと自分の作る物が評価できない。
自分軸…周りが評価しなくても、自分が「いい」と思えたら幸せ。 pic.twitter.com/IeQAjKs6Qf
ちなみに図解に使用したハヤシライスは
わたしがたびたびお世話になっている
ふりーだむさんのハヤシライスです。
※店主さんに許可を頂きました…
ありがとうございます!
お近くの方、たまたま
鳥取県米子市近辺に
行かれた方はぜひお店に行って
お召し上がりくださいね!
(おいしいよ)
→ふりーだむ Facebook
→ふりーだむ 食べログ
それでは本日はこの辺りで。
ごきげんよう、さようなら。
* * * * *
クリエイターやフリーランス向け、
境界性パーソナリティ障害向けの
カウンセリングを承っています。

◎記事執筆やイラスト等の
ご依頼は下記メールフォームか
SNS・LINEでお問合せください。
まずお見積もりをお出しします。
↓
【ご依頼・お問合せフォーム】
LINEのお問い合わせはこちら
※LINEでの無料悩み相談は
受け付けておりません

※LINEアプリ内で「@palicosp」で検索しても出てきます
* * * * *
◆巴(ともえ)のSNS◆
◎Twitter @palicosp
◎Facebook @palicosp
◎Instagram @palicosp
◆巴の活動&企画◆◆
★無料・活動紹介マガジン申込ページ
★イラスト業務ポートフォリオはこちら
★ネコ雑貨のオンラインショップ