「人の話が聴けない」時に
自分の中へ原因探しに
行くのもいいのですが、
そもそも相手が
「自分が聴ける言い方を
していない」所に注目しても
いいかと思います。
「その言い方はイヤ」と
伝えられているでしょうか?
投稿フォームにこんな
ご相談をいただきました!
↓
人の話を聴くのが苦手です。
(HN:からあげちゃんさん)
例えば、潜在的に苦手としてる人の話や、楽しい事をしている時に横で話しかけられて聴いて返事をする事、喧嘩している最中、喧嘩した後の頭が真っ白になった状態で話しかけられても、全ての場合で殆ど記憶に残っていません。
何となくで話してしまっている為、結局同じ事を繰り返して、苦手としている人を更に苦手となり、楽しい事をしている時に話しかけられては返事が適当と言われ、(解決策を向こうが出してくれていても話を聴けてないので)同じ事で繰り返してまた喧嘩するパターンです。
最近何となく自分で気づきましたが、そう言う場面になると脳内で「早く終わらせろ!」となって、それ以外の事を考えられなくなっているように感じます。
何か良いアドバイスがあれば、教えてください。よろしくお願い致します
HNをからあげにするという事は、
私と同じで相当からあげスキーと
いうことでよろしいでしょうか?
えー、投稿文を拝読していて、
「嫌な話だけが記憶に
残りにくいんじゃね?」
と感じました。
嫌な話が耳に入ってこないというか。
たとえば自分が嬉しい話、
楽しい話も全く耳に入ってこず、
記憶にも残らないということだったら
脳の障害とか記憶障害を
調べた方がいいかと思うのですが、
たぶん嫌な話や耳が痛い話だけ
ですよね?
自分にとって嫌な話とか
誰でも耳や脳が拒否すると
思うんですけど……どうです?
(これを読んでいる皆さんに問う)
もちろん「心に突き刺さる話」や
「耳に痛い話」でも
ためになるありがたい話は
あるんですけど、
そういうのを話せる人ってみんな
伝え方がうまいんですよねー。
からあげちゃんさんは
“脳内で「早く終わらせろ!」”
とまで思うんでしょ?
その人の伝え方が下手なんじゃ
ないですか?笑
「同じ事で繰り返して
また喧嘩するパターン」
と書かれているので、
お相手はパートナーかなー、
もしくは親とかきょうだいとか
家族かなーと思ったのですが、
その人の言い方が気に入らない
だけじゃないかなと思いました。
でもその人(達)と
関係を良好にしたい、
終わらせたくないので、
「あの人の話をちゃんと
聴ける私になるには
どうしたらいいでしょうか」
という旨の相談を
ここにされてるんじゃ
ないでしょうか。
「あの私が嫌いな言い方を
してくる人の話を
ちゃんと聴ける私に
なるにはどうしたら
いいでしょうか」
って。
無理じゃないですか?笑
だって言い方が嫌いだもの。
気に入らないから
話聞きたくないんだもん。
* * *
うーん。
からあげちゃんさん、普段から
イヤなことはイヤって
ちゃんと言えていますか?
「そういう言い方をされると
イヤだ」とか。
「その問題についての
話はされたくない」とか。
「自分はその問題について
こういう風に頑張ろうと
しているよ」とか。
ちゃんと伝えられていますか?
自分の想いを。
多分お相手は自分の言い方が
まずいことを分かっていないので、
何回も何回も同じ言い方をして、
何回も何回もスルーされて、
またキレているの繰り返しを
している気がしました。
「その言い方では私の脳内に
話が入ってきません」
と伝えないと、
同じことの繰り返しです。
「いや、相手は言っても
聞かない人なんです……」
「そんな風に言うと
余計にキレます……」
という場合は、
もう諦めて
別れるか家を出るか
した方がいいです。笑
(パートナーとか家族の場合)
あ、あと、もうひとつ。
もし
「自分はそれがイヤだって
ちゃんと言ってます」
と言う場合は、
「怒鳴って言っていないか」
を振り返ってください。
「喧嘩している最中、喧嘩した後の
頭が真っ白になった状態」という
表現をされているので、
おそらく喧嘩中は
・怒鳴る
・怒鳴られる
・怒鳴りあう
のどれかをされている気がします。
(確認できないので違ったらすみません)
前にどっかのブログで
(メルマガだったかな?)
書いた気がするのですが、
「怒鳴ってる人の言うこと」
って聞けないんですよ、人間は。
私も昔、自分の不満や本心を
感情に任せて
怒鳴って言っていたのですが、
まあ聞いてもらえないですよねー。
「怒鳴られて言われた話」は
脳に残らないんです。
人間は、大声を張り上げて
いる人を見ると
「この人は未熟な人なのだな」
と本能的に思うんですって。
(アドラーが言ってました 笑)
もしお相手が怒鳴って
言っているのであれば、
からあげちゃんさんの脳に
相手の話が残らないのは当然です。
逆に、からあげちゃんさんが
怒鳴って自分の不満を
伝えているとしたら、
同じく相手の脳に
全く残っていません。
もし両方であれば、
二人とも相手の話が
脳に残っていないので、
同じ形の喧嘩を延々と
繰り返す羽目になりますね。
「相手は静かに話しているのに
まったく脳に残らない」場合は
また違う話になってきますが、
今回の相談文を読む限りでは
上記の可能性が高いかなー、
と思ったので、このパターンで
話を進めさせていただきました。
「話を聞けない」って
生まれ持っての障害の場合もあるし、
親や周囲の大人との関係で
そうなっちゃったとか、
歴代の恋人のせいで
そうなっちゃったとかいう
場合もあります。
あんまりひどく悩むようなら
カウンセリングを頼ってみても
いいと思いますよ。
参考になりましたら幸いです。
それではごきげんよう、さようなら。
* * *
◎過去の無料相談はこちらからご覧いただけます
→#無料相談シリーズ
◎カウンセリング受ける
ほどじゃないけど、
自分も相談したい! と言う方は
必ず下記フォームから
お送りくださいね。
↓
匿名ブログネタ投稿フォーム
※フォーム以外からのリクエストは
採用いたしません。
一人で解けない悩みの糸を、ほどくお手伝いをいたします
無料メールマガジンやってます。
心を軽くする心理学の話を
わかりやすく解説しています。
◆月〜土・大体20時配信◆
↓
LINE・SNSのお問合せ先
上のボタンを押すか、
LINEアプリを開き
「@palicosp」でID検索
◎Twitter @palicosp
◎Facebook @palicosp
◎Instagram @palicosp